認定こども園のメリット及び今後の課題について検証する。

[kpoint point=”3″]
認定こども園という施設があり、いろいろとメリットがあるようです。

2006年の認定こども園制度が法制化から出来始めた施設ですが、
具体的にはどういったところがこれまでの幼稚園・保育園と違うのか
どういった課題があるのかについて、検証しました。

認定こども園のメリット

認定こども園は従来の保育園・幼稚園と違い、
0歳児から就学前までのこどもを預かってくれます。

また、親が働いている・いないに関わらず
こどもを入園させることができるので、
従来よりも門戸が開放されていると言って良いでしょう。

また、認定こども園は、
今まであった幼稚園などの建物を有効活用することで、
待機児童が減るというメリットもあります。

さらに、4時間利用・8時間利用両方に対応してもらえることで、
働く保護者も、時間に神経質になることなく、
こどもを預かって貰えます。

もう1つ嬉しいサービスは、
「子育て」というものを様々な角度からサポートしているので、
こどもを通園させていない場合でも
何か困ったことがあった場合、
子育て相談を受けることができます。
「親が孤立しない子育て」を目指した試みでもあります。

教育面から見る、認定こども園のメリット

前述のように、
認定こども園は0歳児から就学前までのこどもを預かって貰えるため、
保育園・幼稚園両方の役割を果たすことになります。

そのため、認定こども園に入園したこどもは、
保育と教育を同時に受けることができるのです。

また、幅広い年齢層のこどもが集まり、
クラス編成も「多からず少なからず」
といった適切な人数を確保して行われるため、
人間関係や社会性をきちんと身に付けることができます。

認定こども園が抱える今後の課題

認定こども園は今のところ、
こどもを持つ家族から前向きな意見がたくさん出ているようです。
ただ、運営上はまだまだ課題が残されています。

例えば、
「今まで幼稚園運営しかしていなかった所が、いきなり保育園の役割を求められる」
といった事があります。

入園するこどもの年齢層が違えば、
園サイドのマニュアルも変えていく必要があり、
負担が大きくなります。

また、今までは、
保育園は厚生労働省・幼稚園は文部科学省の管轄だったため、
これらの連携を強化していくということも今後の課題でしょう。

特に、会計事務の処理をスムーズに行うための
マニュアルを早急に整えることが求められています。

まとめ

親にとっては、預けやすいというメリットがあり、
子どもにとっては人数の面などでメリットがありそうな認定こども園。

しかし、課題もあるようですね。
共働きの多い現代では
今後の運営上の連携強化が望まれるところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました